ハクビシン駆除対策を自分で行いたい方へ

BLOG

ブログ

2022.01.18

ハクビシン被害

テーマ:

ハクビシンを自分で駆除・対策したい方へ

ハクビシンの被害とは

人の健康や、農作物、家屋などに様々な重大被害をもたらすハクビシンにお困りの方が増えております。いつの間にか家屋に棲みつき、「ため糞」という同じ場所で排泄を行う習性を持つため特定の場所が不衛生になったり天井に染みができたりすることがあります。当然、ゴキブリなどの害虫が発生するといった二次被害が出るケースもあります。

 

また、厄介なことにハクビシンは「鳥獣保護法」という法律で保護されている動物なので、自分たちで捕獲をしたりする際は近くの役所に申請する必要があるケースも多いです。

 

拡がる被害地域に関して

最近は、ハクビシンが都市部でも確認されるようになってきました。体長は50cmから70cmで胴体とほぼ同じ長さの尾が特徴の動物なのですが、可愛らしい容姿とは裏腹に攻撃性があり、状況によっては威嚇して攻撃してくるケースがあるので、対応には本当に注意が必要です。ハクビシンは雑食性なので、甘い果物や、トウモロコシなどの野菜、小動物であるネズミや虫などなんでも食べます。今までは、農村などに出現していましたが、ゴミなどに含まれる食料を求めて都市部にも出現するようになった訳です。

ハクビシン対策とは

前述した「鳥獣保護法」の兼ね合いもあり、「ハクビシン駆除」というのは、捕獲することではなく下記のような対応を行うことが主流です。

  • ハクビシンが棲みついた場合は、そこから追い出す
  • 再度の侵入をさせないように入口になる場所を封鎖する

また、下記のような対策も有効といわれています。

  • ハクビシンが嫌いなニオイを撒いておく。
  • 餌になりそうな食料を絶つ

1.ハクビシンを自分で追い出す方法

ハクビシンが嫌がる臭いを活用

ハクビシンには「嫌いな臭い」があるとされています。特に「トウガラシなどの刺激臭」は苦手とされています。漏れないような容器を準備して、棲みついている場所に置いておきましょう。また、木炭を焼いた煙から生成した液(木酢液)など臭いが強いものも効果があると言われているため、様々な方法を試してみて下さい。

また、ホームセンターなどで販売されている忌避剤(きひざい)を使用することで、少ない費用で手軽にハクビシンを追い払える可能性もあります。忌避剤というのはハクビシンの嫌いなにおいがたっぷりと配合されており、前述した方法と同様に嗅覚の優れたハクビシンを寄せ付けない効果が期待できるからです。

ハクビシンが嫌がる音で対策

ハクビシンは嗅覚と同じくらい聴覚も発達している動物です。自然界にはあまりない機械的な音(モーター音、ブザー音)を流すのが効果的な場合があります。また、爆発・発砲などの激しい音も同様に効果があります。これは、その他の害獣にも同様の効果があるため、天井にハクビシンかは分からないけれど、何かが棲みついていると思った場合は試してみる価値はあると言えます。

また、超音波もハクビシン対策の1つとされています。慣れない超音波を苦手とするケースもあるため様々な発信機なども発売されております。ただ、同じ周波数のみだとハクビシンが超音波に慣れてしまうこともあるようです。効果を持続させるためには、定期的に違う周波数に変更するといった対応も必要なため、機器選びの際の参考にしてください。

こうした、音や超音波の対策ですが、1次的には効果があっても継続するには、自分たちも常に音を我慢したり、近隣にご迷惑をかけるリスクが付きまといます。音による対策を行う場合は、短期間での決着を考慮する必要もありそうです。

2.入口を封鎖する

  

臭いや音による対策、またはそれ以外の方法で棲みついていたハクビシンの追い出しに成功したとしても、その入口を封鎖できなければ、常に再発のリスクが付きまといます。一時的な対処に労力を取られるのは効率的ではないといえます。

根本的な対策としての入り口を封鎖する場合は、自分たちで対策を行うのが非常に困難です。入口になりうる場所は居住地ごとに全く異なり、高い場所であったり、一般の方が入りにくい場所・危険な場所である可能性が非常に高いです。

そういった場合は、私たちのような専門業者に1度現地調査を依頼いただくのがベストです。例えば、追い出した屋根裏の被害状況を確認することも非常に重要です。基本的に不衛生な状況である可能性が高いため、きちんとした清掃と消毒を行わないと、害虫被害やハウスダストなどの2次被害に繋がるケースがございます。

また、ハクビシンは通年をかけて繁殖するため目視で数匹のハクビシンを追い出せたとしても、まだ現場に残っている可能性なども否定できません。例えば、死骸があれば処分する必要もありますし、糞尿の清掃や消臭、ノミやダニの対策もしっかりと行うことはとても重要です。

その後、建物を調査し侵入口になり得るポイントを見極めて再発防止策までが重要です。この作業は非常に難しい作業といえます。建物全体を隅々までチェックする必要があるため、屋根や軒下などまで経験や実績が豊富な業者選びが出来ないと、まともな対策を行うことが出来ない業者も多数あります。

業者選びのポイント

作業内容を事前に自分の言葉で話してくれるか?

経験や実績に乏しい業者は、提案内容もパターンが少ないです。今までに対応したことがないようなイレギュラーな案件では、不十分な対策になりやすく、何度も被害が繰り返されてしまうことに繋がります。都度、費用を請求されてしまったり、その度に追い出しや消毒、清掃作業も発生するので、費用負担が大きくなるだけなく時間も取られてしまいます。

 

20年で再発ゼロ! 5年の長期保証の価値

ホームスターはハクビシン以外の害獣駆除も行っている専門会社ですが、事業スタート時からの20年間、クレーム・トラブル・再発ゼロの記録を今も更新し続けております。特に、5年の長期保証をお客様に指示いただいております。侵入経路の遮断が不十分で、万が一、再発した場合は追加費用なし「無償で対応」するため安心です。

また、侵入経路が一般の住宅よりも多いとされる寺院の実績が100軒以上あります。複雑な作りによって被害も大きくなりやすい寺院や旅館などの大規模な建物の害獣駆除は、業者によっては長期保証の対象にならないケースも多いです。その難しさゆえ、完全に駆除しきれない業者がいる中で、敢えてこうした案件も多く依頼されていることが信頼の証と考え、ご相談があればすぐに現地調査にお伺いします。

3.再発を防ぐためハクビシンが嫌いなニオイを撒いておく

ホームセンターなどで販売されている忌避剤(きひざい)、「トウガラシなどの刺激臭」を追い出した後も続ける必要はあるのでしょうか?

例えば、侵入経路を塞ぎ切れていない場合は当然そうした対応を継続することで一定の効果はあるかもしれません。しかし、ハクビシンも徐々にこうしたものに慣れて適応してしまうケースがあります。また、家じゅうにこうした臭い対策を常に継続することは困難であるため、対策しきれていな場所で再発する可能性は常に付きまといます。

やはり、専門業者に対策を行ってもらう際は、「侵入経路を完全に遮断できる業者」を選ぶことがとても重要といえます。長期の保証をしっかりと行ってくれる業者というのは、再発防止に大きな自信がある会社の裏付けでもあるため、「駆除費用が安い」からというだけでの業者選びというのは避けて下さい。

 

4.再発を防ぐためハクビシンが好むエサを絶つ

建物の付近にハクビシンが好むエサを放置することは絶対にやめましょう。大切なペットの食事なども狙われるため、ペットの食事が済んだあとはすぐに容器を下げるようにすることが重要です。場合によっては、ペットが攻撃されたり、ハクビシンと接触することでノミやダニの被害をうけるリスクも生じます。

また、敷地内に野菜や果樹などを育てているケースがある場合は早めに実は収穫してください。食べないものもしっかりと刈り取って早期に処分することが重要です。ホームセンターなどでは防獣ネットなどが売っているので、どうしても早めの収穫が難しい場合は、必ず網目の小さくて丈夫なネットを設置して下さい。

当然ですが、ハクビシンのエサとなるような生ゴミの処分にも細心の注意が必要です。こまめに撤去するか、どうしても難しい場合も密閉ができるゴミ箱を利用するようにしてください。 生ゴミ以外にも、飲料が残った空きペットボトルや缶、食事の食べ残しなどはハクビシンをおびき寄せてしまう原因になります。 ハクビシンの習性の1つに、エサの近くに寝床を作るという点があります。エサとなるゴミや廃棄物を絶つことが出来れば、ハクビシンが棲みつくリスクを軽減できると思ってください。生ゴミ以外にも、落ち葉がたまっていたり、草木が生い茂っていたりする場所も、ハクビシンに好む環境といえます。 用水路や側溝、庭などハクビシンの通り道になるところのこまめな掃除、定期的な草刈りなどはハクビシンを寄せ付けない効果的な対策といえます。

困ったら専門業者へ

ハクビシンやアライグマなど害獣でお悩みの方が「すぐにどうにかしたい!」と思われるのは至極当然のことです。特に健康への被害にも繋がるようなリスクもあるため、ホームスターではお問い合わせをいただきましたら、年中無休で可能な限り即日対応しております。

現地調査に伺い、当日もしくは翌日をめどにお見積もりをご提出いたします。腕に自信がありますので、「○日までにお申し込みいただけたら割引で…」と急かせるようなことは一切いたしません。別の業者に現地調査をしてもらったけれど、なんとなく不安だから経験豊富な業者に見て欲しい、過去に他の会社に依頼して害獣駆除を行ったが再発してしまったけれど5年保証で対応可能か?相見積もりをお願いしたいなどのご要望もお気軽にご相談ください。